スポンサーリンク
設定/使い方

【Mac】アプリを削除(アンインストール)する方法4種類

Macでインストールされているアプリを削除(アンインストール)する方法を説明します。 方法1:Launchpadから削除 iPhoneの操作に慣れている人は、Launchpadからアプリを削除する方法が一番直感的に操作することができます。 ...
設定/使い方

【Mac】アプリをキレイにアンイストールする方法。32bitアプリの見つけ方も。AppCleaner

Macでアプリを削除する方法はすごく簡単で、 アプリケーションフォルダ内にある「○○○.app」をゴミ箱にポイすれば完了です。 これでアプリは完全にアンイントールされ…るっぽいですが、 実はこの方法では、「アプリのゴミ」が残ってしまいます。...
設定/使い方

【Mac】Launchpadの並びを初期化する方法

iPhone風のMacランチャー「Launchpad」。 使い方もiPhoneライクで、アイコンを長押しして場所を移動したり、フォルダへ入れたりすることができます。 並び替え自体は非常に便利ですが、いろいろいじりすぎて、どこに何があるかわか...
スポンサーリンク
設定/使い方

【Mac】通知音・警告音の変更方法。Mac起動音のON/OFF切り替えも。

Mac側から何か通知するときに流れる通知音。(ピッとかポンッとか短い音) この通知音を変更する方法の説明と、Mac起動時になる「ボーン」という起動音のON/OFF切り替えも説明します。 通知音をオリジナルサウンドにしたい場合は、以下の記事を...
設定/使い方

【Mac】システム環境設定の表示方法6種類

Macの「システム環境設定」の表示方法を説明します。 6種類の方法を紹介しますが、全て覚える必要はありません。 メジャーな(と思われる)順に紹介します。 「こんな起動方法もあるんだぁ〜」的な感じでどうぞ。 アップルメニューから おそらく一番...
設定/使い方

【iOS15】SafariのURL入力欄(アドレスバー)の位置を下から上に戻す方法2種類

2021年9月に発表されたiOS15。 それい伴いApple純正のブラウザであるSafariも最新バージョン「15」になりました。 Safari15の新機能をざっと上げると以下の通り。 スタートページのデザインが刷新。iCloudタブなども...
設定/使い方

【Mac】ログインしたまま同時に別ユーザにログインする3つの方法

「ログインしたまま別ユーザにログインする方法」と、 「ログインユーザをすばやく切り替える方法」の説明です。 デフォルトでは一旦ログアウトしてから、別ユーザにログインするようになっていますが、 設定を行えば、同時に複数のユーザをログインさせた...
設定/使い方

【Mac】新規ユーザを追加する方法/Monterey、Big Sur等

macOS Monterey、Big Sur等でユーザを新規追加する方法の説明です。 この記事は、macOS Monterey、Big Sur等、mac OS Ventura以前の設定方法です。 Ventura または、それ以降のmacOS...
設定/使い方

【Mac】ログインユーザ名変更とフォルダ名変更方法/Monterey、Big Sur

Macでログインユーザ名を変更する方法です。 ユーザ名だけ変更するのであれば、この手順通り行えば完了しますが、 併せてユーザフォルダ名も変更したい場合は、変更したいユーザ名「以外」の管理者権限ユーザでの操作が必要となります。(手順のStep...
設定/使い方

【WordPress】Jetpackを日本語化する方法

Wordpress定番プラグイン「Jetpack」のサイト統計情報を日本語化する方法です。 Jetpack自体は、中途半端に日本語化されているが、サイト統計情報はピュア英語…。 Jetpackの設定を探しても、言語切り替えの設定が無い…。 ...
設定/使い方

iPhoneバッテリーを交換する方法4種。どこでやるのがベストか?

iPhoneに限ったことではありませんが、全てのスマホ・タブレットにはリチウムイオンバッテリーが搭載されています。 リチウムイオンバッテリーは使用と充電を繰り返していると性能が徐々に低下し、バッテリーの持ちが悪くなり、最終的には全く充電がで...
アプリ/フリーウェア

【Dreamweaver】隠しファイルの表示方法(.htaccess等)

Dreamweaverでドットで始まる隠しファイルを表示したい場合の設定方法です。 隠しファイルとは 「隠しファイル」とは、通常は目に見えないようにこっそり存在しているファイルのことです。 通常はユーザが間違って移動したり削除しないように非...
セキュリティ

【セキュリティ対策】画像の個人情報「Exif」の確認・削除方法(Windows/Mac)

スマホやデジカメで撮影した写真には、撮影画像と一緒に撮影時の情報が記録されます。この情報をExifといいます。 カメラのシャッタースピードや絞り値などのカメラ設定情報だけでなく、撮影機材や撮影場所。場合によっては撮影者も記録されています。 ...
設定/使い方

【Mac】画像をまとめて一括リサイズする方法(フリーウェア編)

Macで画像をリサイズ(サイズ変更)したい場合は、Mac標準装備のプレビュー.appからも変更することができますが、今回はフリーウェア(フリーアプリ)を使用した方法を解説します。 使用するフリーウェアは、「iMage Tools」。 以下の...
設定/使い方

【Mac】画像をまとめて一括リサイズする方法(プレビュー.app編)

最近のスマホやデジカメは画質が高くて良いのですが、メールやWeb上で使用するにはサイズが大きすぎて扱いにくいのが難点です。 今回は、そんな大容量画像ファイルを、一括で縮小・リサイズする方法の紹介です。 フリーウェアや、サードパティの専用アプ...
レビュー/体験

取り扱い注意!パンパンに膨らんだモバイルバッテリーの処理方法

カバンの中のモバイルバッテリーがパンパンになってた!! ある日、いつも持ち歩いてるカバンを開けてみると… 愛用しているモバイルバッテリーの様子が何かヘンです。 !!!!??? 何コレ? パンパンに膨れ上がったモバイルバッテリー。 触ったら、...
設定/使い方

【WordPress】管理画面をCSSでカスタマイズする方法

Wordpressの管理画面をカスタマイズする方法を、「プラグインあり」、「プラグインなし」の2種類解説します。 プラグインを使う方法 「Add Admin CSS」というプラグインを使用します。 Wordpress管理画面の「プラグイン」...
設定/使い方

各種ブラウザの対応画像フォーマット一覧

主要ブラウザの対応画像フォーマットの一覧 2021年8月現在 Safariは、iOS 14/macOS Big Surに搭載されたSafari14からようやくwebpフォーマットに対応した。 (ライバルのGoogle製フォーマットということ...
設定/使い方

HEICファイルをJPEGファイルに変換する方法(Mac/Windows)

HEICファイルとは HEICとは、Appleが独自に開発・採用している割と新し目の画像フォーマットのことです。 読み方は「ヘイク」または、そのまま「エイチ・イー・アイ・シー」と呼びます。 (ヘイクの方が読みやすいですね。) 特徴としては、...
トラブルシューティング

エンドレス処理中?Chromeのグルグルが終わらない時の解決法

Google Chromeで、サイトにアクセスすると、処理中を表す「ぐるぐる」がいつになっても終わらない時の解決法。 ウインドウ下のステータスバーには、 「apis.google.comを待機しています…」 「googleads.g.dou...
HTML

【PHP】404エラーを正しく表示・処理する方法

PHPで404エラーを正しく表示する方法の解説です。 存在しないページにアクセスされた時、ざっくり404エラーページにリダイレクトしたい場合は、 .htaccessに1行記載すればOKです。 例えば、以下のコードは、ページが見つからない場合...
トラブルシューティング

【Mac】拡張子の表示・非表示設定が反映されない件

Macでファイル拡張子の表示・非表示を切り替えたい場合に、Finderの設定で切り替える項目があります。 …が! なぜかうまく機能しないようです。 拡張子を表示・非表示にする一般的なやり方 上記の方法は、ファイル全体の設定方法ですが、ファイ...
設定/使い方

【Mac】消してしまったメニューバーびステータスアイコンの復活方法

Macで消えてしまったメニューバー内のステータアイコンを復活させる方法。 消えてしまったステータスアイコンは復活できる。 下記ページ内での方法やターミナルからの設定で、うっかりステータスアイコンを消してしまっても、元通り復活させる事は可能で...
設定/使い方

【Mac】メニューバーのステータスアイコンを並び替える方法

Macのメニューバー/ステータアイコンを並び替える方法の説明。 メニューバーとは メニューバーとはMac画面上部に常に表示されている、エリアのことです。 左側には、アップルメニュー、アプリケーションメニュー。 右側には、ステータスメニュー、...
CSS

【CSS】テーブルを横スクーロールさせる方法/スマホ・レスポンシブ対応

スマホ使用時等、表(テーブル)を横にスクロールしたい場合のHTML、CSSの記載方法です。 案外簡単に実装でき、HTMLは、tableにクラス指定し、CSSは少しゴニョゴニョすればればOKです。 【HTML】 <table class="s...
HTML

【HTML】著作権記号(丸C)、登録商標記号(丸R)、商標(TM)の表示方法

HTMLで、著作権記号(○C)、登録商標記号(○R)、商標/トレードマーク(TM)の表示方法です。 特殊文字コードを使用することにより、HTMLで表現することができます。 表示したい特殊文字 特殊文字コード 表示 著作権記号(丸C) &co...
HTML

【HTML】平方メートル、立方メートルをHTMLで正しく表現する方法

HTMLで、平方メートル、立方メートルを文字化けやズレずに正しく表示させる方法です。 3つの方法を紹介しますが、「方法2」が一番オススメです。 方法1:漢字変換で直接変換する方法 漢字変換で直接変換する方法です。 「へいほうめーとる」または...
設定/使い方

【WordPress】ウィジェットを昔のヤツに戻す方法。

ウィジェットお前もか! WordPress5.8にアップデートしたら、ウィジェットの設定画面が見慣れないことになって焦った方も多いのでは? Wordpressは、バージョン5あたりから、投稿画面がブロックエディタがデフォルトとなりましたが、...
HTML

【HTML】textarea内で文字列を改行表示させる方法

HTMLのテキストエリア(textarea)内で、文字列を改行表示させる方法です。 最初に思いつくのは、改行コードや(\n、\r、 \n\r)や改行タグ(<br>)を入れる方法ですが、そのままだとコードやタグがそのまま表示され、うまくいきま...
設定/使い方

【WordPress】検索結果に固定ページを表示させない方法(プラグインなし)

WordPressの検索に固定ページを除外する方法。 言い換えれば、記事だけを検索結果に表示させる方法です。 テーマ内のfunctions.php内に以下のコードを追加すればOK。 function my_posy_search($sear...
設定/使い方

【WordPress】ウィジェットからショートコードを呼び出す方法

ウィジェットからショートコードを呼び出だす方法の説明です。 通常、何もカスタマイズしていない状態のWordpressは、ウィジェットにはショートコードを記載しても機能しませんが、以下のコードをfunctions.phpに追加記載することによ...
トラブルシューティング

Cocoon設定「変更をまとめて保存」できない問題のズバリ解決方法

Wordpressの人気無料テーマ「Cocoon」で、Cocoon設定「変更をまとめて保存」できない問題のズバリ解決方法です。 現象 WordpressテーマCocoonの使用時、Cocoon設定「変更をまとめて保存」ボタンが押せなくなる。...
設定/使い方

【Firefox】未検証アドオンのインストール方法と各エディション比較

未検証アドオン(拡張機能)をFirefoxへインストールする方法です。 通常だとFirefoxに未検証アドオンをインストールすることができませんが、適切なエディションを用い、使用許可設定をすることにより使用可能になります。 Firefoxは...
設定/使い方

FlashエミュレーターRuffleをブラウザへインストールする方法(Chrome/Firefox/Edge)

【今、Flashがアツい!】怒涛の進化をし続けるFlashエミュレータ「Ruffle」のインストール方法の解説。 過去の遺産と言えども優れたコンテンツが満載。懐かしのFlashゲーム、おもしろフラッシュムービーを楽しもう。
設定/使い方

【Windows 10】64ビット版か32ビット版かをサクっと確認する方法2種

使用中のWindows10が64ビット版か32ビット版かを確認する方法を説明です。 因みに「winver」コマンドなどで表示される「Windowsのバージョン情報」では、OSのバージョンは解っても64ビットか32ビットまではわかりません。 ...
設定/使い方

【Windows】バージョン確認方法2種

Windowsのエディション、バージョン、OSビルドを確認する2つのやり方の説明です。 Windows バージョン確認方法その1(コマンド入力) コマンドを入力して確認する方法です。簡易的な情報ですが通常であればこれで十分です。 また、キー...
アプリ/フリーウェア

Thunderbirdのベータ版を安定版に戻す方法

Thunderbirdのベータ版を安定版(通常版)に戻す方法の解説です。 工程数は若干多めですが、慎重にやれば難しくはないので、がんばってください。 Thunderbirdベータ版とは? Thunderbirdに限ったことではありませんが、...
アプリ/フリーウェア

Thunderbirdを手動でアップデートする方法と自動アップデートを止める方法

フリーメーラー「Mozilla Thunderbird」を手動でアップデートする方法についての説明です。 Thunderbirdは、デフォルトで自動的にバージョンアップされる設定にはなっていますが、以下の手順で、手動でいつでも最新バージョン...
トラブルシューティング

【WordPress】解決「接続が切断されました 再接続するまで保存を中断します。」

Wordpressの記事を投稿して保存しようと思ったら、 「接続が切断されました 再接続するまで保存を中断します。 念のため、お使いのブラウザー上でこの投稿をバックアップしています。」 …とのエラー。 20分程度待ってみたものの、いつになっ...
設定/使い方

【WordPress】足を引っ張っている高負荷プラグインを簡単に調べる方法

必ず原因はある! 表示スピードを遅くする高負荷プラグインの調べ方 プラグインを入れすぎること自体、動作軽量化にとってあまりよろしくないのですが、機能を増やしたい場合にはプラグインの導入は不可欠です。 プラグインにもいろいろ種類があって、入れ...
設定/使い方

【Mac/Windows】ローカルIPアドレスを確認する方法

2種類のIPアドレス IPアドレスは、「グローバルIPアドレス」と「ローカルIPアドレス」の2つが存在します。 違いは以下の通り。 今回は、ローカルIPの調べ方を説明します。 「ローカルIP」ではなく、「グローバルIP」を調べる方法は、 以...
設定/使い方

【Mac】グローバルIPアドレスを確認する方法2選

グローバルIPアドレスを確認するを紹介します。 WEBサービスから一時的確認する方法 IPアドレスを確認できるWEBサイトを利用すれば、簡単に確認することができます。 サイトによって表示される付加情報は若干変わってきますが、グローバルIPア...
設定/使い方

【Chrome】URLアドレスをフルパス表示にする方法

以前のChromeはアドレス欄はフルパスURLで表示されていたはずですが、Chrome 85あたりからドメイン名のみの表示となってしまいました。 これは、Googleが意図的にしている設定で、 原因としては、ページ名で騙される人が多いので、...
設定/使い方

ドメインいつまでも浸透されない問題 DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAINエラーの解決法(凡ミス)

新規でドメインを取得して、ネームサーバーの設定もちゃんと行ったのに、いつになってもドメインが浸透せずサイトが表示されない…。 SSLもエラーで設定できない…。 ブラウザ(Chrome)に表示されるのは、 DNS_PROBE_FINISHED...
設定/使い方

LINE MUSICをPCアプリ化させる裏技的な方法(Windows/Mac)

LINE MUSICとは LINE MUSICとは、スマホでおなじみのLINEが提供している音楽配信サービスです。 他の音楽配信サービスと同様に、毎月定額料金を支払うと曲が聴き放題となるサブスクサービスとなっています。 主なライバル音楽配信...
設定/使い方

【Mac】デスクトップ画面を一瞬で表示させる4つの方法(Monterey以前)

デスクトップに置いてあるファイルやフォルダを選択したい場合、現在表示されているウィンドウやアプリ画面が邪魔な場合があります。 特にウィンドウが多い場合、ひとつひとつ最小化させることは非常に面倒です。 そこで、今回は「一瞬でデスクトップ画面を...
設定/使い方

【WordPress】インストール済プラグインをzip形式でダウンロードするプラグイン

既にWordpressへインストールされたプラグインを、zip形式でダウンロードできるWordpressプラグインの紹介です。 あまり需要もないかもしれませんが、FTPでダウンロードするより断然高速です。 その名は、「Download Pl...
アプリ/フリーウェア

【マル秘調査】ライバルサイトのWordPressテーマとプラグインを調べる方法

このサイトはWordpress?テーマは? このサイトは、何のWordpressテーマを使っているのかな? あと、どんなプラグインを使っているのかな? そもそも、このサイトはWordpressで作られているのかな? 素敵なデザインや魅力的な...
設定/使い方

インストールされているWordPressのバージョンを確認する2つの方法

インストールされているWordpressのバージョンを確認する方法の説明です。 ダッシュボードから確認する方法と、version.phpファイル内から確認する方法、 計2種類紹介します。 確認方法1:ダッシュボード内からの確認 管理画面のダ...
スポンサーリンク