Mac(iMac/MacBook)で、ディスプレイの明るさ(輝度)を設定する方法を説明します。
動作確認環境
本体:iMac 2017(Retina 5K, 27inch)
OS:macOS Catalina
一番かんたんな方法
一番簡単な方法は、キーボード上のF1キー/F2キーを押します。
押した数だけ段階的に輝度を調整することができます。
Windowsのファンクションキーと違い、Fnキー等と同時に押さなくとも機能します。(Touch Bar搭載のMacBookを除く)

キーボードの種類によってキーの形状が違いますが、escキーの隣にあります。
- ファンクションキーがF15まであるテンキー付きのキーボードは、F14/F15でも、F1/F2と同じ動作をします。
- ファンクションキーでの操作は16段階の明るさ調整が可能ですが、より細かく調整するには、option ⌥ + shift ⇧+ファンクションキーで微調整が可能となります。(64段階)
周りの明るさに応じて輝度を自動調整する方法
- STEP.1アップルメニューから「システム環境設定」を選択
- STEP.2「ディスプレイ」を選択
- STEP.3輝度を調整/輝度を自動調節
「輝度を自動調節」にチェックを入れると、Macが周りの明るさを感知して画面の輝度を自動的に調節してくれます。- 周りの環境が明るい場合 → 輝度が上がる(明るく)
- 周りの環境が暗い場合 → 輝度が下がる(暗くなる)
※ 輝度もここで調節することができます。
※ この画面でキーボードのF1/F2キーを押すと輝度のスライダーも動きます。
コメント
参考になりました!
ありがとうございます!