MacキーボードはやっぱりJIS配列の日本語キーボードがいい。US英語キーボードとの比較

スポンサーリンク

MacのキーボードはJIS配列の日本語キーボードでキマり!

US配列の英語キーボードはキーに「かな」が印刷されていない為、見た目が非常にクールです。

見た目重視であれば、もちろん英語キーボードで良いのですが、使い勝手からすれば断然JISキーボードが良いかなと思っています。

Mac、日本語キーボードと英語キーボードの見た目の比較

スポンサーリンク

英語キーボードは、日本語キーボードに「かな」が印刷されていないだけじゃない。

日本語入力の際、ローマ字が苦手なシニア層ならともかく、ほとんどの方はローマ字入力しているかと思います。

であれば、単純に「かな」が刻印されていないキーボードの方が見た目がスッキリして良いですが、英語キーボードは、単純に「かな」が刻印されていないだけでなく、キー配列やキーの大きさが違います。

キーの大きさの違いは、パッと見違いを感じるのは、エンターキーの大きさです。

エンターキーは頻繁に使うもので、一般キーの4つ分位の大きさの日本語キーボードのエンターキーの方が断然使いやすいです。

あと、英語キーボードは「英数」「かな」キーがありません。その代わりにスペースキーが大きくなっています。

その他、「1」「delete」、「shift」、「スペースキー」、イジェクトボタン等のキーサイズが違います。

どちらのキーボードもキーの大きさについては、違いはあるものの、位置が同じなのでそれほど問題にはならないかと思います。

問題なのは、「記号」キーの配列です。

A〜Zのアルファベットは同じですが、!@#$%&などの記号の配置がまるで違います。

例えば、「@(アットマーク)」は、JISキーボードがPキーの右横にあるのに対し、USキーボードは2キーにあります(Shift + 2)

コレは慣れれば問題ないように思いますが、Windowsも含め日本国内のPCはほとんどの場合はJIS配列の日本語キーボードです。

会社内で英語キーボードに統一している会社はほとんど無いかと思います。

…となると個人のMacでUS配列に慣れてしまうと、他のパソコンを操作する場合、入力に手間取うことになってしまいます。

日本語←→英語の切り替え方法

日本語キーボードで日本語と英語を切り替えたい場合、
日本語入力したい場合は、「かな」キーを、英語入力したい場合は「英数」キーを押せば入力することができます。

切り替えるというよりは、「今から日本語入力しますよ」とか「今から英語入力しますよ」という宣言的なボタンに近いかもしれません。

一方、英語キーボードの場合は、「かな」キーも「英数」キー自体ないので、以下のキーの組み合わせで日本語/英語入力を切り替えます。

  • command + スペースキー(ちょっと昔のmacOS)
  • ctrl + スペースキー(Majaveとかの新し目のmacOS)

2のキーを押さなければならない上に、Windowsの「全角/半角」キーのようにトグルキーになっているので、半角の場合は全角、全角の場合は半角という動きをします。

トグルキーは個人的には非常に嫌いで、日本語入力したいのに「全角/半角」を押したら英語入力になってしまった。
逆に英語(半角)入力したいのに日本語(全角)入力になってしまったということが頻繁に起こります。

英語キーボードを日本語キーボードの日本語/英語切り替えのようにする「Karabiner-Elements」や「⌘英かな」というフリーウェアが存在します。
これらを使用することにより、スペースキーの両脇にあるcommandキーを「英数」「かな」に割り当てることができます。

USキーボードを使うのならば導入必須です。

shift + control + Jで日本語、shift + control + ;で英語の入力切り替えも可能ですが、頻繁に行う日本語/英語入力切り替えを毎回3つのキーを押すのは難儀です。

まとめ

US配列の英語キーボードは確かに見た目はクールでカッコいいです。

見た目だけなら英語キーボードが完全勝利です。

ただ、実用性を考えれば、やはりJIS配列の日本語キーボードが使い勝手は良いと思います。

iMacの場合は、通常は日本語キーボードがついてきますが、わざわざ別料金を出して英語キーボードにする必要は全くないと思います。

コメント

  1. 匿名 より:

    「iMacの場合は、通常は日本語キーボードがついてきますが、わざわざ別料金を出して英語キーボードにする必要は全くないと思います。」
    英語キーボードにするために別料金を出す必要はありません。

タイトルとURLをコピーしました