ご多分に漏れず、100億円キャンペーンに釣られ、PayPayを申し込みました。
入会特典として500円がチャージされたものの、
さて、これ以上の金額をチャージして使うにはどうしたら良いのかと調べると。
- 銀行口座
- PayPayカード
大きく別けるとこの2つの方法でPayPayへチャージすることができます。
PayPayカード(旧ヤフーカード)以外のクレジットカードは、VISAとMasterが利用可能ですが、チャージはできません。
チャージ可能な銀行
PayPayにチャージでチャージ可能な銀行は以下の通り。(2019.3.17現在)
何故か三菱UFJ銀行やジャパンネット銀行以外のネット銀行、そして地方銀行の半分は使えません。
これから増えていくことに期待します。
都市銀行(メガバンク)、ゆうちょ銀行
メガバンクなのに何故か、三菱UFJ銀行、埼玉りそな銀行はチャージ不可です。
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- ゆうちょ銀行
ネット銀行
ネット銀行は「ジャパンネット銀行」のみです。これはヤフーの連結子会社であることが理由のひとつですが、楽天銀行、住友SBIネット銀行、新生銀行が使えないのはちょっと頂けない…。
- ジャパンネット銀行
地方銀行
PayPayで利用で出来る地方銀行は約50行ほどありますが、日本全国には地方銀行、第二地方銀行含めると104行ほどあるので、利用できる地方銀行の数は全体の半分ほどになります。
- 愛知銀行
- 青森銀行
- 足利銀行
- 阿波銀行
- 池田泉州銀行
- 伊予銀行
- 岩手銀行
- 愛媛銀行
- 大分銀行
- 北日本銀行
- 紀陽銀行
- 京都銀行
- 近畿大阪銀行
- 熊本銀行
- 群馬銀行
- 京葉銀行
- 山陰合同銀行
- 滋賀銀行
- 四国銀行
- 静岡銀行
- 七十七銀行
- 親和銀行
- 十六銀行
- 常陽銀行
- 仙台銀行
- 大光銀行
- 第三銀行
- 大東銀行
- 千葉興業銀行
- 中京銀行
- 筑波銀行
- 東邦銀行
- 東北銀行
- 徳島銀行
- 鳥取銀行
- トマト銀行
- 富山銀行
- 長野銀行
- 南都銀行
- 八十二銀行
- 百五銀行
- 百十四銀行
- 福井銀行
- 福岡銀行
- 北越銀行
- 武蔵野銀行
- 山梨中央銀行
チャージ可能なクレジットカード
PayPayで利用可能なクレジットカードは、VISA、Masterであれば使用可能ですが、
チャージ利用なクレジットカードは、Yahoo! JAPANカード(PayPayカード)のみです。
つまり、PayPayカードは、PayPayで唯一チャージできるクレジットカードとなります。
※Yahoo! JAPANカードは、VISA、Masterの他、JCBも利用可能です。
- 【PayPayカード】…JCB、VISA、Masterが使える。チャージ可能。
- 【それ以外のクレジットカード】…VISA、Masterが使える。チャージ不可。
PayPayカードの特徴とメリット
- PayPayへチャージができる。
- PayPayへチャージすると1%還元。
- PayPay利用時にサインや暗証番号入力不要。
- 年会費は家族カード含めて永年無料。
- ポイント還元率は1.0%。
- Yahoo!ショッピングで利用するとポイント3倍。
- LOHACOもポイント3倍。
Yahooカードは年会費無料のクレジットカードで、Tポイントが結構貯まり、個人的にはポイントが貯まりやすいと言われている「楽天カード」よりもポイントが貯まる印象です。
現在、PayPayカードの新規登録で
最大10,000円相当のTポイントが付加されるキャンペーン中。
PayPayを使っていて、まだYahooカードをお持ちでない場合は、これを機会に1枚つくっておくのがオススメです。
Yahooカードはどのカードブランドを選ぶべきか
PayPayカードは、VISA、Master、JCBの3つのカードブランドが選択可能です。
どのブランドも有名なので問題なのですが、ブランドによって若干違いがあるので、かんたんにまとめると以下の通り。
カードブランド | 特徴 | 全世界のシェア |
---|---|---|
JCB | 全世界のシェアは非常に低いですが、日本国内ではほぼ無敵のカードブランド。 (と言いつつPayPayではヤフーカード以外JCBは使えませんが…) 因みにディズニーのランド、シー共クレジットカードは「JCBしか」使えません。 | 1% |
VISA | カード発行枚数、加盟店舗数が世界ナンバーワン。日本でもほとんどのお店で使える。 海外で使うなら必須。日本でも広く普及しています。 | 56% |
Master | VISAと同じく海外でも広く使えるカード。 VISAとどう違うかと言われると、それほど違いはないように思えます。 | 26% |
クレジットカードからのPayPayにオートチャージ
多くの電子マネーや○○Payがオートチャージ可能ですが、
残念ながらPayPayは現在のところオートチャージ機能はついていません。
まとめ
- チャージに使える銀行口座は、三菱UFJ銀行以外のメガバンクやゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行を登録できるが、ジャパンネット銀行以外のネット銀行、そして使える地方銀行は以外に少ない。
- クレジットカードは、VISA、Master、JCBが使えるが、JCBが使えるのはPayPayカードのみ。
- PayPayカードは、手動チャージできる唯一のクレジットカード。
- PayPayカードに手動チャージすると1%還元される。
- PayPayやるなら、PayPayカードをつくれば全てOK!
コメント