[no_toc]
Macのフォントをなめらかな文字に切り替える方法を説明します。
デフォルトではこの設定はオンになっていて、Macのフォントは非常に綺麗に表示されます。
特にWindowsの文字に慣れている人が見ると、
「Macの文字ってなんかキレイ」と感じるのではないでしょうか。
ただ、この機能はフォントが若干太くなり、小さな文字だと逆に読みにくかったりする時があります。
また、画面処理にパワーを使うので少しでもMacの負荷を減らしたい場合は、オフにすると若干動作が軽くなります。
動作確認環境
本体:iMac 2017(Retina 5K, 27inch)
OS:macOS Catalina
設定方法(オン・オフの切り替え)
- STEP.1システム環境設定を選択
メニューバーのアップルメニューから「システム環境設定」を選択します。
- STEP.2「一般」を選択
- STEP.3「使用可能な場合は滑らかな文字を使用」をチェックする(チェックしない)
文字を滑らかにしたい場合はチェックをつけます。(デフォルトではチェックはついてます。)
オンとオフの見た目の違い
チェックした時としない時の違いです。
わかりやすいように画像は拡大しています。

チェック・オフの時

チェック・オンの時
設定画面のチェックをオン/オフにした瞬間に設定画面の文字も変更されます。
再起動などは不要です。
私のMac環境(iMac 27インチ Ratina 5K)ではオフにしてもWindowsのような文字がガタつくことなく、逆に文字が細くなりスタイリッシュで読みやすくなりました。
但し、外部ディスプレイや非Ratinaディスプレイの場合は、おそらく文字がガタつくので、その際は、チェックをつけておいた方が良いかと思います。
まとめ
- 太い文字キライ。細くてスタイリッシュな文字がスキ。
- 小さい文字もスッキリ読みたい。
- Macの動作が遅く、少しでも負荷を軽減させたい。
こんな場合は、フォントがスムーズになる「使用可能な場合は滑らかな文字を使用」のチェックをオフにした方が良いかと思います。
但し、Mac Catalina以前のお話。
コメント