Macで消えてしまったメニューバー内のステータアイコンを復活させる方法。
本体:iMac 2017(Retina 5K, 27inch)
OS:macOS Big Sur(11.5.2)
消えてしまったステータスアイコンは復活できる。
下記ページ内での方法やターミナルからの設定で、うっかりステータスアイコンを消してしまっても、元通り復活させる事は可能です。
一括では復活できないので、システム環境設定内の各項目から設定することになります。
但し、Spotlight検索アイコン(虫めがね)に関しては、システム環境設定内では設定できないので、Terminalから設定します。

システム環境設定内の各種項目から設定を行います。
Time Machineアイコンの復活方法
「システム環境設定」→「Time Machine」
「Time Machineをメニューバーに表示」にチェックを入れる。
サウンドアイコン(スピーカー音量アイコン)の復活方法
「システム環境設定」→「サウンド」
「メニューバーに音量を表示」にチェックを入れる。
Wi-Fiアイコンの復活方法
「システム環境設定」→「ネットワーク」→「Wi-Fi」
「メニューバーにWi-Fiの状況を表示」にチェックを入れる。
Bluetoothアイコンの復活方法
「システム環境設定」→「Bluetooth」
「メニューバーにBluetoothを表示」にチェックを入れる。
バッテリーアイコンの復活方法
「システム環境設定」→「省エネルギー」
「メニューバーにバッテリーの状況を表示」にチェックを入れる。

▲因みに、iMac等のデスクトップMacは、バッテリーが搭載されていないので項目はありません。
アカウント名の復活方法
「システム環境設定」→「ユーザとグループ」→「ログインオプション」
「ファストユーザスイッチメニュー」にチェックを入れる。
表示は、「フルネーム」、「アカウント名」、「アイコン」から任意のものを選択。
IMEアイコン(入力メニューアイコン)の復活方法
「システム環境設定」→「キーボード」→「入力ソース」
「メニューバーに入力メニュー表示」にチェックを入れる。
ミラーリングアイコンの復活方法
「システム環境設定」→「ディスプレイ」
「使用可能な場合はメニューバーにミラーリングオプションを表示」にチェックを入れる。
Spotlightアイコンの復活方法
Spotlightには、上記のようにCUIで設定する項目はないので、Terminalから直接コマンドを入力して設定します。
sudo chmod 755 /System/Library/CoreServices/Search.bundle/Contents/macOS/Search
- Terminalから、上記のコマンドを入力。
- ログインパスワードを入力。
- Macを再起動。
以上。
Macで消えてしまったメニューバー内のステータアイコンを復活させる方法の説明でした。
コメント