みなさんのところにも良く来るのではないのでしょうか?
詐欺メール。
PCやネットに詳しい人は引っかることはあまり無いかとは思いますが、
世の中にはそういったものに詳しくない人もたくさん存在します。
2019年の新年の年明けからいきなり大きな話題を巻き起こした、
ZOZO前澤社長の1億円お年玉企画
または、
PayPayの「100億あげちゃう」キャンペーン
こういったネタは、誰でも知っているかと思います。
今回は、そういった誰もが知っている知識を悪用した詐欺メールが来たので紹介します。
通常であれば、メールのタイトルだけでも怪しいと思うのですが、未だに振込詐欺の被害額が増え続けていることを考えると、こういったメールに騙される人も一定数いるのでしょう。
ウチに来たメールの内容
送られたメールをほぼそのまま掲載しますが、URLのリンク防止の為にhttp〜の「h」の文字は消してあります。
間違っても応募しないようにしてください。詐欺ですからね!!
件名:【締切迫る】お年玉つき年賀発表・総額100億円みんなで山分け
送信日:2019.1.27 AM9:26
【お年玉をプレゼント】
総額100億円みんなで山分け
希望される場合にはコチラで
無料の応募をするだけです!
『お年玉を受け取る』
*ただいま非常に人気が
殺到している状態です
応募枠がなくなる前に
応募を済ませましょう
『市場最大級』と呼ばれた
総額100億円を応募だけで
手に入るキャンペーン!
このキャンペーンで山分けの
チャンスを手に入れるのは
『合計3,000名』
1/100だったら
手に入れるのは相当
難しいかもしれません
ですが・・・
今回は1/3,000で
お年玉が手に入ります
『それも大金のお年玉』
もう、応募はお済みですか?
『お年玉はここから』
ttp://tokubetsu1.com/332/0v5ed.php?k4=JQF58Qoc7h8R80iR8mLg8MFmL0nN8Mrg80y5
*ただいま非常に人気が
殺到している状態です
応募枠がなくなる前に
応募を済ませましょう
配信停止ttp://tokubetsu1.com/332/4fq.php?k4=t0F1zmkRzh8mzm8cz0Fg7QimJQF58Qoc7ybb
メール内のURLをクリックすると表示されるサイト
メール内のURLをクリックすると↓のようなページが表示されます。
ページもちゃんとつくってあって、「応募するだけタダだし」的な感じで、メールアドレスを入力して応募してしまう人もいるかもしれませんが、コレは詐欺ですよ!!!
絶対応募してはダメです!!!
何が目的なのか?
今回の詐欺メールの目的は、とりあえずメール収集と予想できます。
ジャンプ先のサイト内でメールアドレスを入力して応募してしまうと、
相手側には、「このメールを使っている人はお金儲けに興味があって、こんな罠に引っかる相当アホなヤツだな」とレッテル付きでリスト化されます。
メールアドレスを収集した後の目的は不明ですが、応募した時点でそのアドレスは汚染されてしまってので、必ずその後のアクションが来るはずです。(すぐかもしませんし、数ヶ月後かもしれません)
ラベリングされたメールアドレスは高く売れるので、どこかの如何わしい業者に売買さるかもしれませんし、自社で次の悪どい手段を考えているはずです。
例えば、架空請求、儲け話、出会い系、詐欺、ウイルス等など。
ちなみに、メール最下部にある配信停止のURLをクリックするのも絶対ダメです。
こんなメールを無差別に送ってくる相手はまともな訳ないので、配信停止を要求したところで、
「このメールアドレスは誰かが見ているメール(生きているメール)」
と判断されてしまいまい、結局はメールアドレスを収集されてしまいます。
「騙されポイント」と「怪しいむべきポイント」
騙されポイント
- 差出人が、「JP日本郵便」と書いてあるので、ちょっと安心(油断)してしまう。
- メールの件名が「【締切迫る】お年玉つき年賀発表・総額100億円みんなで山分け」で、
実際メールが到着したのが1/27。2019年の場合、実際のお年玉付き年賀状の当選発表が1/20なのでタイミング的に騙されやすい。 - ZOZO前澤社長の「お年玉1億円バラ撒き騒動」や、PayPayの「100億あげちゃう」キャンペーンなどの記憶があるので、「最近の世の中は、お金をばら撒く時代なんだな。いい世の中になったもんだ」…と勘違いする。
怪しむべきポイント
- メールの件名が怪しすぎる。
- 差出人のアドレスが、どうみても郵便局でない。
- まったく心当たりのないところからメールが来ている。
- そもそも、送信先が誰か分からないのに「応募するだけで100億円山分け」なんてうまい話は怪しすぎる。
まとめ
今回の詐欺メールは、
「郵便局」×「お年玉付き年賀状発表」×「100億円山分け(ZOZO前澤、PayPay)」×「1月下旬」
…と、タイミング的にも完全に「狙った」悪質なメールと感じました。
冷静になればこんなものに引っかかる人はいないと思っているのですが、振り込め詐欺が未だに減らないことを考えると、一定数の割合で騙される人いるのかと思われます。
みなさんは、こんな詐欺メールに騙されないでくださいね。
コメント